過去の記事でも木製回し車について取り上げましたが、しばらく木製回し車で運用してみて、その良さを実感しています。
私が使っている回し車はこんな感じの製品です。
今回レビューするこちらの商品、amazon等で色んな名前で売られていますが、木製回し車の中でも安価な部類のものです。
目次
木製回し車のおすすめな点
音が静か
数か月利用していますが、音が静かで良いです。
プラスチック製の静音性の高いものと比べても悪くないです。平日仕事で疲れている時、ハムスターと同じ部屋で寝てしまうことがありますが、うるさいプラスチック製の回し車だと起きてしまい、その後気になって眠れないこともありますが、この木製回し車であればそういったことはありません。
プラスチック製の回し車と比較すると重いため、ハムスターが走っても振動が少ないです。静音性の高いプラスチック製の回し車は軽いため、振動により耳障りな音が発生してしまうことが多いです。
齧られても削られにくい
ハムスターは齧るのが大好きな生き物です。個体差にもよりますが、回し車のパーツも齧ってしまう個体もいます。
プラスチック製の回し車の場合は、齧られてると結構ボロボロになってしまいますし、齧られることによって、欠けてしまいます。
また、欠け方によっては鋭利な破片になってしまう事も考えられます。
木製回し車の場合は齧られることによって、少しずづ削られていきます。よって、ボロボロになることがあまり無さそうな印象です。
こちらは、実際にハムスターに齧られた木製回し車の土台です。少し分かりづらいのですが、そこまで削れていないです。

怪我をするリスクが少ない
木製の回し車はあまりレビューなどがなく、情報としてはプラスチック製に比べると少なかったので、不安だったのが怪我のリスクでした。
ここ数ヶ月使ってある程度結論が出たのですが、リスクは少ないです。
網上の回し車のように足を引っ掛けてしまうリスクななく、プラスチック製の回り過ぎる回し車だと一回転してしまうような元気な子が使っても程よく回ってくれます。
その他にも走る時に体が沿ってしまったり、鋭利なパーツなどを使っておらず、角も怪我しないようにきちんと処理されているため、安心して使えるという印象です。
見栄えの良いケージ空間を作れる
木製の回し車があるとケージの見栄えが少しリッチに仕上がります。
ハムスターの飼育グッズは兎角、「ホップな色使い」、「丸っこいアイテム」、「チープ」な印象ですが、木製の回し車を利用することで少し高級感あるケージ空間に仕上げることができると思います。
ただただ見栄えがいいだけでは意味がありません。
上記に記述した通り、ハムスターおよび人間の生活に差し支えることなく実現できるのが良いところです。
おすすめできない点
とはいえ、この木製回し車は、全ての人におすすめできる製品ではないかなと思っており、その理由を紹介していきます。
木製であるため、掃除しにくい
トイレを覚えないハムスターだと回し車で用を足してしまったりすることがあると思います。
木製回し車だと、プラスチック製のように素早く拭いたり、さっと水洗いしにくいところがあります。
そのため、不衛生になってしまうので、木製回し車は、トイレを覚える子に利用した方が無難といえるでしょう。
ホップなテイストの方がいい
先ほどのお伝えしたような、リッチな見栄えとは対照的にホップなケージ空間を作りたい人にはやや地味な印象があるので、カラーバリエーション豊富なプラスチック製の方を選択した方がいいでしょう。
木製の方が製品個体差が大きい
プラスチック製の方が製品による個体差が少ない印象があります。
木製の場合、見た目の木目は個々に違いますし、この商品を複数持っていますが、そのうちのひとつは車軸がやや歪んでいるのか、ハムスターが走るとやや楕円形の弧を描きながら回ります。
それでもハムスターは気にせず遊んでいますが、そういった細かい製品のバラつきは木製の方があるような印象です。
まとめ
この記事をまとめると
- 見た目的な雰囲気が好みなのであれば、機能や安全性の面からも問題ないので、こちらの木製の回し車をおすすめします。
- 見た目的な雰囲気が好みでない、そしてトイレを覚えないハムスターであれば衛生面から洗いやすいプラスチック製の回し車の方がいいでしょう。
- 製品の個体差が木製の方がある傾向なので、留意しておいきましょう。
個人的には木製の雰囲気が断然好みなので、機能面や安全性にも問題がない木製推しです。
ボロボロになったらまた買い足しますし、新しいハムスターをお迎えしたら、まずはプラスチック製で様子を見ますが、トイレを覚えたら木製に移行したいと思ってます。
ハムスターの飼育グッズを購入するなら、楽天がおすすめです。Amazonよりも安く購入できるケースが多いです。

Amazonと楽天でハムスター用品を検索するならこちらから。Amazonは小動物カテゴリー、楽天はハムスターカテゴリーのページに遷移します。