ハムスターの飲み水について、初めてハムスターを飼う方からすると水道水で良いのかちょっと悩みますよね?私も初めてハムスターを飼った時、「どうしよう?」って感じでした。
この記事では、そんなハムスター飲み水事情について紹介します。
目次
ハムスターに水道水を飲み水として与える
乾燥地帯に生息するハムスターですが、水を飲まない訳ではなく飲みます。
そのため、ハムスターを飼ったら水をを与えることは必須です。
【結論】ハムスターに水道水を与えても大丈夫
結論、ハムスターに与える水は水道水で大丈夫です。
日本の水道水は世界的にみても品質が高いです。蛇口を回すだけで、安全な飲み水が供給されます。
私自身、ハムスターを飼い始めてから、水道水をそのまま与えていますし、多くの飼育本にも水道水で問題ないことが記載されています。
また、水道水が原因で体調を崩したり、水道水の味を嫌って水を飲まないといったことはありませんでした。
「水道水には塩素が入っているし、大丈夫かな?」と気になるかもしれませんが、塩素が抜けることで、水自体の水質が劣化早まるので、良いことばかりではありません。
ミネラルウォーターの方が良いのでは?
水道水じゃなくて、ミネラルウォーターの方が良いのではないかとお思いの方もいるかもしれません。
ミネラルウォーターの水質はいわゆる「硬水」の商品も多く、カルシウムやマグネシウムが多く含まれています。
ハムスターはカルシウムを取り過ぎると膀胱結石などの病気に掛かってしまう恐れがあると指摘している飼育書もあります。
もし、ミネラルウォーターを与えたいというのであれば、水の硬度を気にした方が良いかもしれません。
「きれいな水」であるかが重要
水道水が良くない訳ではなく、ハムスターに与えている水が衛生的問題かが重要です。
ハムスターに水を与える時は給水器で
水をお皿で与えるとハムスターが描き出した床材がそのお皿に浸かってしまったり、ハムスター自身が水の入ったお皿に浸かってしまったりすることもあり、不衛生です。
ハムスターは水を飲みますが、体が濡れることが苦手なので体調を崩してしまう可能性もあります。
そのため、ハムスターに水を与える時は必ず給水器を利用した方が良いです。
給水器はケージ内に置き型タイプやケージに取り付けるタイプなど色々あります。
水は毎日取り替える
給水器に入る水の量は70mlくらい(商品により容量は変わる)です。ジャンガリアンハムスターなどのドワーフが一日で、この70mlを飲み切ることはあまりないです。
「じゃあ、給水器の水がなくなってから水の補充を行えば良いか。」と考えるかもしれませんが、水は毎日取り替えた方が良いです。
理由は、水そのものが傷むからで、特に気温の高い夏場は毎日取り替えることをおすすめします。
ハムスターの飼育グッズを購入するなら、楽天がおすすめです。Amazonよりも安く購入できるケースが多いです。
Amazonと楽天でハムスター用品を検索するならこちらから。Amazonは小動物カテゴリー、楽天はハムスターカテゴリーのページに遷移します。