ハムスターに与えられる食べ物は様々ありますが、この記事では栄養などを抜きにどんな食べ物が好物なのか紹介します。
この結果はあくまで私のハムスター達の食い付き具合をもとに判断しています。
【注意】好物がだからといって、そればかり与えてはいけません。ここで紹介する好物は主食には適さない物ばかりです。これだけは注意してください。
ハムスターの好物
ここからはハムスターの好物を紹介します。
参考までに、我が家では基本的にペレット+野菜や穀物をメインに与えており、稀に種子、豆腐、小魚やささみなどを与えています。
種子・ナッツ
私はハムスターを飼う前までは、完全に「ハムスター=ひまわりの種」イメージでした。
食い付きの良さという点でいえば、ひまわりの種に限らず、種子・ナッツ類はイメージ通りで、まさに好物という言うにふさわしいといった印象。
ハムスターによって味の好みは若干分かれますし、どの種子・ナッツが好きか判断するには食べ比べさせなければいけないので、ハムスターの負担を考慮して未実施です。
定番のひまわりの種はもちろんですが、そのほかにもかぼちゃの種、クルミなども食い付きが良いです。
これらの食べ物は毎日与えるには脂質が高いので、たまに与えるスペシャルフード、体力を付けたい時のとっておきに種子・ナッツ類はおすすめです。
野菜・果物
野菜や果物も食い付きが良いです。
糖度が高いものと水分の多いものは与え方に注意が必要ですが、種子やナッツと比べ脂質が高くないので、ちょっとしたおやつとしての扱いやすくおすすめです。
野菜や果物は種類によって食い付きはバラつきますが、個人的なおすすめは「キャベツ」です。食い付きが悪い子が少ないです。
カボチャやサツマイモ、ブロッコリーなどもハムスターに人気です。
また、ハムスターを育てていく上で野菜のみで栄養的に不十分ですので、毎日与えるにもしても少量与える程度に抑えておきましょう。
ハムスターは多くの野菜や果物を食べることができますが、与えてはいけないものもありますので、与える際は十分に注意しましょう。
- タマネギ
- ニラ
- ジャガイモ
- トマト
- モモ
- サクランボ
- アボカド
- カキ
- 水分量の多い野菜・果物も与えすぎは禁物
穀類
粟(アワ)はハムスターの食い付きが良く、ハムスターに粟(アワ)玉で与えている方も多いです。
低脂質で食い付きが良く、日持ちするので、こちらもおやつとしても便利です。
アワの他にもキビ、ヒエなども与えることができます。
低脂質とはいってもそれだけでハムスターのお腹を満たしてしまうのも良くありませんので、野菜とともに少量与えてる程度がおすすめです。
その他
豆腐
非常に食い付きが良いです。そのため、おやつとして与えている方が多い印象です。
通常の豆腐よりも、小動物用として小さくカットされた乾燥された豆腐の方が水分も少なくおやつとしてはおすすめです。
豆腐は高タンパクですが、脂質のそれなりに高いため与えすぎないようにしましょう。
脂質はひまわりの種などに比べるとかなり低いですが、ペレット比べると高めです。
毎日豆腐を与えることはあまりおすすめできません。
チーズ
ハムスターはチーズ好きという印象があるかもしれませんが、好き嫌いがハッキリする印象です。
好物だろうと期待して買ってみると、期待を裏切られるなんてこともありました。
煮干し
ハムスターの食い付きも良好です。
小動物用に小さめの袋で売られているものもあるので、試すにも丁度良いかもしれません。
ただし、煮干しはカルシウムと塩分も飛び抜けて高めです。多量に与えるのはおすすめしません。
もし、試しに使ってみようというのであれば、少量入っているもので試しては如何でしょうか。
もちろん、にぼしを毎日与えることはおすすめしません。
【番外編】ペレットの食い付きは?
上記で紹介した食べ物と比べるとペレットは圧倒的に食い付きが悪いです。
一度ペレットと野菜や穀物、種子などが混合されたミックスフードを購入したことがある方であれば、理解できると思いますが、ペレットを好んで食べるハムスターはかなりレアです。
ですが、主食はあくまでペレットが理想です。
ハムスターの好物はあくまで副食やたまに与えるものという位置づけです。
好物ばかりを与えてしまうとペレットを食べなくなってしまいがちですし、それで悩んでしまう方もいらっしゃいます。
ハムスターをうまく飼うためのキーワードは「ほどほど」です。
食事に関してもそうです。バランスを心がけましょう。


さいごに
「ハムスターが喜んで食べるだろうと思い買ったのに食べなかった」という体験はちょっとだけ寂しいものです。
これからハムスターのおやつを買おうとしている方の参考になれば幸いです。
くれぐれもハムスターに好物ばかり与えないように気を付けましょう。
ハムスターの飼育グッズを購入するなら、楽天がおすすめです。Amazonよりも安く購入できるケースが多いです。

Amazonと楽天でハムスター用品を検索するならこちらから。Amazonは小動物カテゴリー、楽天はハムスターカテゴリーのページに遷移します。