先日の記事もお伝えした通り、我が家では「グラスハーモニー450」を購入して使っていますが、そのオシャレな外観、鑑賞のしやすさだけでなく、お手入れなど機能面も優れているなといい印象を持っていました。
が、しかしそこに住んでいるハムスターがケージに慣れてきてから、不満な点も出てくるものです。
グラスハーモニー450が到着して、1週間ほど経過したので、しばらく使って分かった「良いな」というところと「微妙な」ところを紹介したいと思います。
目次
変わらずに良いなと思うところ
まずは変わらずに良いなと思っているところから紹介していきたいと思います。
フラットでクリアな外観
これは良いなと思う一番のポイントです。
フラットな作りの外観は、歪みなくハムスターを鑑賞することができ、ガラス製のため、汚れや傷が付きにくく非常にクリアです。
例えば定番ケージである「ルーミィ」シリーズは、グラスハーモニーと比較するとケージ越しの鑑賞にストレスを感じてしまいます。
そして、やはりケージそのものがオシャレな雰囲気を出しています。このオシャレなデザインに惹かれて、グラスハーモニーのことを気になっている方も多いのではないでしょうか。
ハムスターと触れ合いやすい
前扉を開けたら、すぐそこにはハムスターがいます。
それでいて、床材をハムスターが掘ったりしても、ケージ外に飛び散りにくい作りになっていて、お部屋が汚れてしまうこともないです。
このあたりは良くできているなと思います。
先日のグラスハーモニーのレビュー記事でもお伝えした通り、前扉を開けて、ハムスターを手に誘導することが容易にできます。
触れ合いやすさという点でも優れたケージだと言えるでしょう。
グラスハーモニー450 イマイチなところ
ここからは、使ってみて分かった、グラスハーモニー450の微妙なところです。
内容をご覧頂けば気付くかもしれないですが、住むハムスターの性格のよる部分も大きいかなと思っています。
噛みやすいパーツ類
前面の前扉のパーツが齧られてしまいました。ハムスターにとっては、そこまで噛みやすくはないけど、噛めてしまうところが非常に微妙かなと。
起きている時間の大半は噛んでます。
こちらが前扉正面を実際に噛んでいる写真です。
少し分かりづらいかもしれませんが、前扉のプラスチックパーツ部分をカミカミしています。結構強烈に齧っているので、大きな音がします。同じ部屋にいて、何か作業をしていたりすると、物凄く気になります。
こちらが前扉の角のプラスチック部分を噛んでいる写真です。体を傾け無理な姿勢であるにもかかわらず長時間噛み続けてしまうので心配です。(そして凄い顔だな、、)
手を入れられるところが一箇所しかない
ケージ内をお手入れしようとした時、人が手を入れられる空間が前扉のみとなります。
そして、その前扉が開いている場合、ハムスターは容易に脱走可能です。
前扉はそれほど高い位置にあるわけでないので、本当にサッと出れてしまいます。
ハムスターとの距離が近いというメリットがある反面、ケージ内のお手入れをしている最中にハムスターが起きて行動していたり、寝ているところを起こしてしまった場合は、お手入れしながらも、その行動に注意しなければならず、結構神経をすり減らしますね。。
まとめ
この記事をまとめます。
まずはグラスハーモニー450の良かった点から
- 良い点
- ハムスターの鑑賞のしやすさ
- オシャレな外観
- ハムスターと触れ合いやすい(ハムスターと仲良くなりやすい)
- 微妙な点
- 噛みやすいパーツ類がハムスターの届く位置にある
- 人が手を入れられる箇所が前扉しかなく、ハムスターを注意してみていないと脱走してしまう
1週間経過して、グラスハーモニー450について理解できてきました。
長時間ケージ噛み続けてしまうのは問題なので、ケージを掃除するタイミングで別のハムスターの子に住んでもらおうかと思っています。
グラスハーモニー450は、そこに住むハムスターの性格を選ぶケージなのかなという気がしています。
この記事で紹介した通りなのですが、噛みたがる子には不向きなケージだと感じています。
なので噛み癖があまり無い子を入れて様子を見てみようかと思います。
個人的にはこのグラスハーモニー450のメリットは捨てがたい魅力があるので、ぜひ使い続けたいなと思ってます。また、アップデートがあれば記事にしてみます。
12/24追記
元々、あまり噛み癖がないハムスターにグラスハーモニーで生活をしてもらっていますが、ケージ内のパーツを噛まれてしまうことなく、快適です!!
また、口コミ等でガラスが欠けていたなどの情報をチラホラ見ますので、通販で購入する店舗を信頼のおけるところで購入した方が良いですね!!
ハムスターの飼育グッズを購入するなら、楽天がおすすめです。Amazonよりも安く購入できるケースが多いです。

Amazonと楽天でハムスター用品を検索するならこちらから。Amazonは小動物カテゴリー、楽天はハムスターカテゴリーのページに遷移します。