家族の記念日的なこともあり、ハムスターのフォトブックを作ってみました。前から作ってみたかったので、ついに実現できました。
フォトブックの作成は、現在色々なサービスがありますが今回利用したのは「Photoback」です。
【Photoback(フォトバック)】ちなみにモデルにしたのは、我が家のハムスター5匹です。
目次
Photobackのサービス
7種類フォトブック・フォトアルバムの作成が可能です。豊富にあるので、想定するシーンや作成イメージに近いフォトブック・フォトアルバムが作れるのでうれしいですね。
Photobackで作成可能なフォトブック・フォトアルバム一覧
フォトブック・フォトアルバム種類 | 価格 |
FOLIO | 6,600~9,400円 |
ROUGH | 1,600~3,600円 |
1,000~1,800円 | |
GRAPH | 5,610~9,400円 |
LIFE | 3,086~6,600円 |
BUNKO | 2,581~3,734円 |
ALBUM | 1,800円 |
詳細はこちらが詳しいです。
フォトブック・フォトアルバム一覧私は気軽に作れそうなそんなイメージから今回「ROUGH」を選ぶことにしました。
Photoback 「ROUGH」の仕上がり
早速仕上がりを見て頂きたいです。こんな感じです。
こちらがROUGHの表紙です。分かりづらいかもしれませんが、やや光沢があるのが特徴です。
ROUGHを開き内容を確認していきます。紙はマットな質感です。
公式ページにもあるように「マット用紙」を採用しているのが特徴です。
写真集といえば光沢感のある用紙が使われることが多いですが、光沢感があると写真が強調されすぎてしまい、質感が薄れてしまいます。
そのためPhotobackでは2004年のサービス開始当初から、上質で落ち着いた「マット用紙」を採用しています。
フォトブック・フォトアルバムを作成は初心者ですが、良い感じです。全編スマホで撮った写真を利用しましたが、特にスマホでも綺麗に撮れているものは、荒っぽさも少なく良いです。
Photobackでフォトブック・フォトアルバムを作成する方法
Photobackでは下記の3パターンからフォトブックを作成できます。
- パソコンから作成
- スマホ アプリから作成
- スマホ ブラウザから作成
またPCではすべてのフォトブック・フォトアルバムを作成できますが、「スマホ アプリ」および「スマホ ブラウザ」の場合は限定的です。
- スマホ アプリ
- ALBUM
- ROUGH
- POCKET(たて・よこ)
- スマホ ブラウザ
- FOLIO
- GRAPH
- ROUGH
Photoback 「ROUGH」をスマホ ブラウザで作成
私は今回、パソコンやアプリは使わず「スマホ ブラウザ」から作成しました。
- やや多忙だったでPCと向き合う時間あまりなかった、
- 作成時スマホアプリがなかったっぽい(新アプリが3/13にリリースされたので、一時的に無かった可能性も。私が作成したのは3/11~3/12あたり)
- 作成を急いでした
という状況だったので、ややマイナー?なスマホ ブラウザで作成しました。
そのため、下記に記載する内容は、photobackをスマホ、ウェブで作製する前提で読み進めて下さい。
※当然かもしれませんが、PCでやる方が細かい編集もできます。
フォトブックを作成する際は、こちらのページでフォトブックの作り方を見ながら作業した方が分かりやすいでしょう。
スマホからのつくり方作成の流れ
基本的な作業の流れは下記の通りです。
- フォトブックで利用したい写真を選ぶ
- 写真の配置順序を決める
- プレビュー
- 再編集する
- カートに入れて、購入
実は作成するにあたり、操作が分からず何回もやり直したので、各ポイントごとでの注意点を下記に紹介します。
フォトブックで利用したい写真を選ぶ
編集工程でも写真のアップロードはできなくないのですが、この時点で利用する写真を全てアップロードしておいた方が良いです。
写真をアップロードしたら、「フォトブックを編集」をタップして、「スマホで編集」をタップすると写真配置画面に遷移します。
写真の配置順序を決める
アップロードした写真のどの順番で、配置するかタップして、決めていく作業です。ある程度順番は検討しておいた方が良いです。なぜなら少なくとも10数枚の配置していくはずです。それらをタップして決めていく作業になりますので、何回もやり直すとタップがしんどくなってきます。
配置順序を決めたら「プレビューを確認」をタップします。
プレビューを確認を押すともうこの画面には戻ってこれないのですが、決して写真の選び直しができない訳ではないので、テンパらないで大丈夫です。(私はテンパりましたが)
プレビュー
文字通りプレビュー画面に遷移します。この画面ですぐにカートに入れない方が良いです。なぜなら、フォトブックを作成した日付がデフォルトで入りますし、多分フォトブックのページ設定が意図しないものになっているはずです(ページ数設定で金額も変わりますので重要)。再編集して確認するようにしましょう。
※基本「再編集」することになるのかなという認識です。
再編集する
ここで初めて表紙等のメッセージやページ数を設定できるようになります。また、このタイミングでも写真の選び直しもできます。再編集して、プレビュー画面で問題無いようでしたら、フォトブック作成は終了です。カートに入れて、購入しましょう。
作ってみて感じたのは、やや分かりにくいです。どの画面で何ができるかもう少し直観的に分かりやすくした方がユーザーとしては正直ありがたいと思いました。
さいごに
初めてフォトブックを作ってみました。バタバタした中での作成だったので、少し工夫した方が良かったとか、作成に手間取ったなどありましたが、作ってみた良かったです。ROUGHならお値段も手頃ですし、サッと手に取って気軽に見るという使い方ができるのでおすすめです。
ハムスターの飼育グッズを購入するなら、楽天がおすすめです。Amazonよりも安く購入できるケースが多いです。
Amazonと楽天でハムスター用品を検索するならこちらから。Amazonは小動物カテゴリー、楽天はハムスターカテゴリーのページに遷移します。