ハムスターを飼うなら飼育グッズを買いそろえる必要があります。まずは、ハムスターを飼う上で何が必要になるか把握する必要があります。
ところで飼育グッズには下記のようなものが存在します。
- ケージ
- 回し車
- 床材
- 餌・餌入れ
- 巣箱
- 給水器
- トイレ容器・トイレ砂
- 砂浴び容器・砂浴び用砂
- その他遊具
ご覧の通り、飼育グッズもそこそこ種類があります。また商品を沢山あるので、最初は何を選べば良いか分からなくなってしまうと思います。
私自身もそうでした。
これら飼育グッズをどう選ぶべきか?おすすめの飼育グッズは何なのか?このサイトでは自身の経験をベースに紹介していますので是非参考にしてみてください。
飼育グッズ一式をまとめて紹介
ハムスターを飼うために必要になる飼育グッズ一式を紹介するとともにその選び方のポイントを解説しています。
初めてハムスターを飼う方や何となく飼育グッズを揃えてしまった方などはまずはここから読んで欲しいです。
ハムスターの飼育グッズとその選び方は分かったけど、おすすめの商品は何なの?と思われたかもしれません。
下記ではジャンガリアンハムスターを飼っている方向けにおすすめの飼育グッズを紹介しています。
>ジャンガリアンハムスター 飼育グッズ おすすめ 【本当に必要な10のアイテム】
ハムスターケージ
最も重要で高価な飼育グッズがケージです。ハムスターの一生のほとんどをケージ暮らすことになります。そう考えると良いケージを選ぶ必要性が分かりますよね。
<ケージの選び方>
<おすすめケージ>
回し車
ハムスターが狭いところでも飼える動物ですが、本来運動量豊富な動物です。そのため回し車は必須です。
しかし、回し車はちょっと悩ましいアイテムでもあります。
悩ましいとは具体的に
- 回し車でハムスターが怪我をした
- 選んだ回し車がうるさかった
- ハムスターの体に回し車のサイズが合わなかった
などです。
ハムスターにとって安全で、人間にも優しい(うるさくない)回し車を探しましょう。
<回し車の選び方>
<おすすめの回し車>
>ハムスターの回し車がうるさい理由は? うるさくない回し車は?
床材
野生では土で生活していたハムスターですが、土は難しい面もありペット用ハムスターに適しているとは言い難いでしょう。
床材は数多くの選択肢があります。メジャーで経済的にも優しいウッドチップ、アレルギーや可視性に優れた紙の床材があるほか、牧草なども床材として挙げられることもあります。
給水器
ハムスターは野菜などから水分を取ることも可能ですが、給水器を設置することでいつでも水分を補給できるようにしておく必要があります。
巣箱
巣箱はハムスターにとって一番落ち着ける場所でしょう。サイズ感や素材はもちろんのこと細かい点にも注目しています。
ヒーター、温度
ハムスターの温度管理は飼い主にとって重要仕事です。特に夏冬はハムスターにとって厳しい季節です。
私がハムスターを飼育する上で気を付けている温度の指針は下記で紹介しています。
トイレ(容器、砂)
トイレ容器のポイントはサイズと使いやすさで選びましょう。
トイレ容器について
トイレの砂は使いやすい固まるタイプとそうではない固まりづらいタイプがあり、飼い主によって主張は異なりますが、私は無難なトイレの砂を選ぶべきという立場です。
その他便利な飼育グッズ
その他便利な飼育グッズについても紹介しています。
ハムスターは可愛い、けれどもハムスターを触るのは噛まれそうでこわい…決して悪いことではありません。そういった方に便利なアイテムを紹介
キャリーケース代わりにもなる虫かごはリーズナブルで持っておくべきアイテムです。そんな虫かごの選び方を紹介しています。
ハムスターの体重管理、エサの量の調整には「キッチンスケール」がおすすめです。キッチンスケールを選ぶポイントについてはこちら
>ハムスターのダイエットは食事制限が効果的【便利なアイテムも紹介】
買って失敗した飼育グッズについて
私が買って失敗したな…そう思う飼育グッズについて紹介しています。