回し車のレビューをします。「ミニアニマン 快適 走ってスッキリM」は今使っている回し車のひとつです。
こちらの商品は「サイレントホイール」などの定番製品と比べると人気がないのか、あまりインターネットでの情報収集が難しいかなと思いますので、本投稿を参考にしてみてください。
目次
ミニアニマン 快適 走ってスッキリM 特徴
ミニアニマン 快適 走ってスッキリM の特徴的な点を挙げます。
- ジャンガリアンハムスターにも程よいサイズ感
- 金網タイプのケージなら取り付け可能なほか、床置も可能
- 透明な外観で、ハムスターの走っている姿が観察しやすく、いい意味で主張が無い
- 安価(500円くらいで購入できる)
- 潤滑オイルが塗られている(ベアリングを採用した回し車ではない)
我が家では、飼育しているハムスターはジャンガリアンハムスターで、ルーミィ60というプラスチック製のケージを利用しているため、この回し車を床置きで利用しています。レビュー内容もこちらの前提ですので、金網に取り付けたり、ゴールデンなどの大型ハムスターでの利用ケースではないので、そういった方にはあまり参考にならないかもしれません。
それではここから実際に使用してみたレビューを書いていきたいと思います。
ミニアニマン 快適 走ってスッキリMを選んだ理由
「透明」な色味と「普通」なデザインだったからです。特にハムスター飼育グッズはカラフル過ぎない??、デザインがポップ過ぎない??と日々疑問に思っており、もう少しスッキリとした見た目の回し車が欲しかったそんな理由からです。(やっぱり、ハムスターのイメージでどうしてもホップな感じなんでしょうかね。)
外観、デザイン
回し車で透明なデザインなものは珍しいのではないかと思います。
透明度でいうとやや白味掛かった半透明な印象です。特に回し車支柱部分は白っぽくなっています。回し車の車輪部分は結構透明ですね。好みとしては、もう少し問う度の高い方が好みでしたが、カラフルなデザインが多い回し車の中では貴重な透明色だと思います。
透明なデザインが特徴的です。回し車単体で見てしまうとややチープな印象を受けますが、ケージの中で見る分にはしっくり馴染みますので問題ないです。そして、回し車の土台も小さいので、ケージ内のスペースをあまり食わずに済みます。
サイズ感
サイズはこちらです。
サイズ(約) |
|
---|---|
材質 |
(耐熱温度30℃、耐冷温度-10℃) |
サイズは直径16センチのホイールで、ジャンガリアンにも丁度良さそうです。
また、回し車の乗り降りもしやすそうで、今は大人のハムスターに使ってますが、子供もハムスターや体力の衰えてきたおじいちゃん、おばあちゃんのハムスターでもすんなり乗り降りできそうです。
スペースも極端に取る事は無いです。
走りやすさ
プラスチック製という特性上、ケージ内に設置した位置からハムスターが走ったりするうちに少しずれてくる事はあります。「快適 走ってスッキリM」は少し土台となるスタンドが「軽い」印象で振動も大きめな印象です。設置場所によっては騒音が気になる可能性があります。
サイレントホイールなどのベアリングを利用した回し車と比較すると簡易的な作りです。また、回転に必要なパワーはこの「快適 走ってスッキリM」の方が必要になるでしょう。
そのほかにも、潤滑オイルが塗られ出荷されているようです。使ってくるうちにホイールの潤滑が悪くなり、ハムスターが走りにくくなったり、摩擦により音が大きくなってくる可能性があります。その場合、食用油などを潤滑油替わりに利用するなどメンテナンスした方が良いでしょう。
静音性
当初は静音性に優れていると感じましたが、使っているうちに結構大きな音がしてきました。そのため、同じ部屋でテレビや映画見たり、音楽を聞いていたりする場合は気になるでしょうし、集中して作業しているときは不快でしょう。私も同じ部屋でうたた寝していたら、音で起きてしまいました。
「走りやすさ」で記載した通り、潤滑オイルが塗られ出荷されている製品のようなので、油切れの可能性もあります。そういった場合には、食用油を塗ることで静音性を取り戻せる可能性もあります。私が購入した「快適 走ってスッキリM」も車軸にサラダ油を少量塗ったら不快な音が軽減されました。
快適 走ってスッキリの製品特性として必要なメンテナンスがある
音の大きさなどの使ってくるうちに気になってきた点について、製品メーカに問い合わせをしました。するとすぐにご回答頂けました。
下記について確認・対応してみてほしいという回答でした。
※頂いた回答内容そのままではなく、少し簡素にアレンジしています。
- 本体がしっかり固定、設置されているか
- 破損箇所がないか
- 回し車の軸をスムーズに回転できるよう、食用油を塗ることできしみを軽減できるので、試してほしい
※ハムスターが舐める可能性があるので、多く塗り過ぎないこと
ベアリングを利用した回し車を使うことが多かったので、あまり気にしていませんでしたが、製品によっては、潤滑させるために油を塗る方が良いという事もあるんですね。
前述の通り、サラダ油を少量車軸に塗ることで、気になっていた音の大きさは減りました。
そういったメンテナンスが手間だと思う方にはあまりお勧めできない商品とも言えるでしょう。(とはいえ、「快適 走ってスッキリM」に限らず、ハムスター飼育用品は、定期的にメ状態確認して、ハムスターが安全に利用できる確認する必要はあります)
さいごに
最近のハムスターの回し車といえば、「サイレントホイール」に代表されるようなベアリングを使ったスムーズかつ静かな回し車が多いといえるでしょう。そういった回し車に慣れている人からすると、昔ながらともいえる「快適 走ってスッキリM」の使用感はやや違和感を覚えるかもしれません。
とはいえ、サイレントホイールだと、「回り過ぎてしまう」、「デザインの主張がちょっと違う」という方には、「快適 走ってスッキリM」は良い選択になる得る製品です。
ハムスターの飼育グッズを購入するなら、楽天がおすすめです。Amazonよりも安く購入できるケースが多いです。

Amazonと楽天でハムスター用品を検索するならこちらから。Amazonは小動物カテゴリー、楽天はハムスターカテゴリーのページに遷移します。