ハムスター(もしくは小動物)用の給水器をネットショップで検索してそのレビューを見ると商品によりますが「水漏れ」が発生するというレビューを見かけます。ということはレビューに書いていないだけ、実は給水器の水漏れに困っている人はもっと多いのでしょう。
もちろん、その商品のクオリティが低くて水漏れが発生するというケースも多いのでしょうが、給水器から水が漏れてくる場合は、「使えない」という評価を下す前に試した方が良いことがありそうです。
給水器・給水ボトルから水漏れする場合に試した方が良いこと
ここに紹介する内容は、私のアイデアでは全然なくて大変恐縮ですが、三晃商会さんでは、そんな給水器・給水ボトルのメンテナンス方法を詳しく紹介しています。
新しい給水器を買ったときは、給水器をサッと洗い、水を入れケージに設置して、ハムスターが水を飲んでくれるかすぐに試してみたくなってしまいますが、こういった工程を行うことで、水漏れトラブルを未然に防げるのであればやっておいた方が良いですね。
上記のページにも書いてありますが、購入したての時のみならず、定期的な点検も大切ですね。
参考までに私が使っている給水器・給水ボトルは下記になります。私はプラスチックのケージしか使っていないので、給水器・給水ボトルの選択肢はあまり多くないですが、下記に紹介する商品は、今のところ水漏れや水が出ないといったトラブルはないです。(商品品質の低いものに当たらず幸運な面もあるかもしれませんが、使い方に気を付けている点も関係していると理解しています。)
こちらは床置きできるタイプの給水器です。この商品については過去にレビューをしているので、こちらも参考になるかと思います。
私は「ルーミィ」というケージを利用していますが、そのケージに取り付けることができる給水器になります。ルーミィに取り付ける場合は、給水器だけでなく、「ルーミィ専用ホイールジョイント」も購入するとケージの脇に取り付けることができるのでお勧めです。
今は利用していませんが、過去には吸盤やテープでケージに固定するタイプの給水器も利用していました。
その他にも「グラスハーモニー」というケージであれば、付属の給水器を利用しています。ほかの給水器と比較して、水を飲む時の音は大き目ですし、取り付け場所も限られてしまいますが、悪くないです。
給水器から水が出ないという事はハムスターにとって命に関わることです。まずは不良品を疑う前に三晃商会さんが紹介していたようなメンテナンス方法を試してみるのが良いでしょう。
ハムスターの飼育グッズを購入するなら、楽天がおすすめです。Amazonよりも安く購入できるケースが多いです。

Amazonと楽天でハムスター用品を検索するならこちらから。Amazonは小動物カテゴリー、楽天はハムスターカテゴリーのページに遷移します。